続北海道日帰り温泉の旅
索 引令和7年1月以降
令 和7年8月7日
August7
, 2025
大 きなズッキーニで干瓢もどきを作る
旭川市近郊の食用とし てのワラビ採取限界
令 和7年8月3日
August3
, 2025
マ ツヨイグサの根を「乾燥して保存食にする」
令 和7年8月2日
August2
, 2025
熊 笹茶を最高の原料で作りました
美瑛町沼崎 マタタ ビ科マタタビ属マタタビ
令 和7年7月31日
July31
, 2025
美 瑛町下宇莫別 トクサ科トクサ属トクサ
令 和7年7月29日
July29
, 2025
東 川町忠別 藪萱草の花と蕾が予想
以上に美味しかったので再度の採取
に出かけました
令 和7年7月27日
July27
, 2025
ワ ラビの採取可能限界の探求U
令 和7年7月24日
July24
, 2025
東 川町忠別 ワスレグサ科ワスレグサ属ワスレグサの花と蕾を食べる
東 川町忠別ダム付近から美瑛町白金で
超大型セリ科植物を探す
ワラビの 採取可能限界の探求
令 和7年7月20日
July20
, 2025
昨 年採取したキハダの実は友人が胃薬に活用したようです
令 和7年7月19日
July19
, 2025
山 形では伝統食となっているスベリヒユに再挑戦
令 和7年7月17日
July17
, 2025
美 瑛の山野で秋の稔をうかがう
令 和7年7月15日
July15
, 2025
上 川町越路から豊原 セリ科の巨大植物の探索
上 川町郷土資料館
令 和7年7月13日
July13
, 2025
旭 川市江丹別から鷹栖町更に和寒町と
山里を回ってセリ科の大型植物を探索
令 和7年7月12日
July12
, 2025
和 寒開拓雁皮小屋の謎
令 和7年7月11日
July11
, 2025
美 瑛町白金 セリ科シシウド属エゾノヨロイグサ
令 和7年7月9日
July9
, 2025
剣 淵町郷土資料館
和寒町郷土 資料館
令 和7年7月5日
July5
, 2025
山 形の郷土料理ひょう干を作ってみた
令 和7年7月4日
July4
, 2025
干 しワラビを天日でつくる
バラ科ヤ マブキショウマ属ヤマブキショ ウマ
セリ科シシウド属ヨロイグサ
令 和7年月3日
July3
, 2025
旭 川市西神楽市民交流センターの郷土資料写真
旭 川市西神楽南1条1丁目西神楽パークセンター郷土資料室
旭川市西 神楽南1条1丁目西神楽パーク センター郷土資料室U
旭川市西 神楽南1条1丁目西神楽パーク センター郷土資料室V
令 和7年月2日
July2
, 2025
葛 とツルウメモドキの皮から繊維を得る
令 和7年6月30日
June30
, 2025
東 神楽町つつじ館郷土資料提示室
令 和7年6月28日
June28
, 2025
開 高健の小説「ロビンソンの末裔」
「フキの根を掘ってくえばいい」
令 和7年6月27日
June27
, 2025
標 高の高いところではまだワラビを採取できます
令 和7年6月25日
June25
, 2025
開高健の 小説「ロビンソンの末裔」の舞台となっ た戦後開拓地を訪ねる
令 和7年6月23日
June23
, 2025
開 高健の小説「ロビンソンの末裔」の舞台となった戦後開拓地を探る
令 和7年6月21日
June21
, 2025
塩 蔵後一月が経過したエゾニュウを味わう
令 和7年6月17日
June17
, 2025
当 麻町緑郷でアマニュウを探す
令 和7年6月15日
June15
, 2025
久 しくご無沙汰の上 川町愛山渓温泉 愛山渓倶楽部を訪ねる
令 和7年6月12日
June12
, 2025
ラン科ノビネチ ドリ 属ノビネチドリ
ラン科キンラン属ギンラン
令 和7年6月11日
June11
, 2025
自 然採取から農耕への移行期から続くワラビ採取
令 和7年6月11日
June11
, 2025
強 い臭いのオオハナウドを食べる
令 和7年6月6日
June6
, 2025
東 川町ノカナン セリ科ハナウド属オオハナウド
令 和7年6月2日
June2
, 2025
北 海道開拓を支えたフキの塩漬けと新しい試み
令 和7年5月30日
May30
, 2025
三 度のエゾニュウ採取とゼンマイの登場
令 和7年5月27日
May27
, 2025
セ リ科ハナウド属オオハナウドの葉柄を美味しく食べる実験
令 和7年5月24日
May24
, 2025
標 高600メートル地点にも山菜の適期訪れる
令 和7年5月22日
May22
, 2025
びっ くりするほど美味しいエゾニュウの 塩蔵品
採取から塩蔵まで
令 和7年5月 21日
May21
, 2025
道 北のヤマウコギも山菜の旬ですが
令 和7年5月 20日
May20
, 2025
ト トちゃんお泊り
令 和7年5月 17日
May17
, 2025
美 瑛町 山菜の旬ヤマウコギとハリギリ
令 和7年5月 12日
May12
, 2025
美 瑛町美園でヨブスマソウを取ってきました
令 和7年5月 9日
May9
, 2025
日 帰り温泉の帰 り こごみ今年初収穫
令 和7年5月 8日
May8
, 2025
旭 川市東旭川端 穂 早春の山野草
令 和7年5月 5日
May5
, 2025
オ オイタドリを 美味しく食べる
令 和7年5月 3日
May3
, 2025
旭 川近郊 丘陵の散歩
令 和7年4月 27日
April2
7, 2025
旭 川市就実の丘 カタクリエゾエンゴサクが一斉に花をつけました
令 和7年4月 27日
April2
7, 2025
東 川町 熊野神社
令 和7年4月 24日
April24
, 2025
ス グリ科スグリ属フサスグリ
令 和7年4月 20日
April20
, 2025
旭 川近郊の山道での物語
令 和7年4月 13日
April13
, 2025
旭 川近郊の山で春の山菜探索
令 和7年3月15日
March15
, 2025
東 神楽町栄丘から美瑛町白金 早春の息吹
令 和7年2月10日
Febrauary10
, 2025
厳 寒の季節を迎えても落果しないカエデとハリエンジュの種子
令 和7年1月26日
January26
, 2025
美 瑛町北瑛 セブンスターの木は観光公害?
令 和7年1月19日
January19
, 2025
美 瑛町美沢 町有林の伐採
令 和7年1月16日
January16
, 2025
ロ スナイ二基と血しぶきが飛んだようになっていた壁の掃除
北海道日帰 り温泉の旅
令 和7年1月14日
January14
, 2025
終 活の模様
令 和7年1月13日
January13
, 2025
美 瑛町 ツバキ科ナツツバキ属
ヒメシャラ
の実
令 和7年1月12日
January12
, 2025
旭 川市周辺の山地に樹の実を探す
令 和7年1月10日
January10
, 2025
美瑛町北瑛 キハダの実とイヌリ ンゴ
令 和7年1月4日
January4, 2025
春 に採取し塩蔵しておいたた
エ ゾニュウを食す