続 北 海道日帰り温泉の旅


令 和7年月3日
July3, 2025



旭川市西神楽南1条1丁目西神楽パークセンター郷土資料室


西神楽公園にある郷土資料室です が、実は
町村の郷土資料館に負けない収蔵品の充
実ぶりです。時代を切り抜いたようなアル
バムや開拓期の子供の教科書、時代の書籍
も相当な数が保管されていて、手に取って
見ることができました。
人々の暮らしぶりや農村の様子が分かると
いう意味では旭川市博物館より身近です。













































馬を用いた大正期の稲脱穀の様子が模型
で示されていました。























































考えたこともなかったけれど半鐘の言葉の
由来の説明には納得です。農村の地域の少
しばかり人家の纏まったところに櫓があっ
て消防団の方が緊急事態を地区の人達に知
らせたんですね。






















旭 川市西神楽南1条1丁目西神楽パークセンター郷土資料室

旭川市西 神楽南1条1丁目西神楽パーク センター郷土資料室U

旭川市西 神楽南1条1丁目西神楽パーク センター郷土資料室V