続 北 海道日帰り温泉の旅


令 和7年月3日
July3, 2025



旭川市西神楽南1条1丁目西神楽パークセンター郷土資料室U


高等小学校の教科書でしょうか、「北海道農業書」
となっています。尋常小学校卒業して進みますか
ら10才くらいから職業教育があったんですね。





























































石臼は戦後の食糧難の時代によく使われたとあ
ります。なるほどと納得しました。





1斗ますなんてものもありました。剣淵と和寒の
郷土資料館にも陳列していましたが、剣淵の説
明ではさすがに
1 斗ますはあまり使われなかっ
たようだとの説明がありました。米
1斗は凡そ
15sに当たるそうです。






流石に陶製の甕はみたことがありませんが、酒
好きの父親が嬉しそうな顔をしてもっきりを飲
む様子が蘇りました。現代の方たちは飲めて当
たり前の時代ですから冷静に「何年物の〇〇ワ
インがどうの」くらいです。



































旭 川市西神楽南1条1丁目西神楽 パークセンター郷土資料室

旭川市西 神楽南1条1丁目西神楽パーク センター郷土資料室U

旭川市西 神楽南1条1丁目西神楽パーク センター郷土資料室V