令
和7年6月21日
June21,
2025
塩蔵後一月が経過したエゾニュウを味わう
エゾニュウ利用の本家秋田でも、エゾニュウは
春に採取塩蔵し冬に食べる越冬野菜として紹
介されているのみで、塩蔵何日目で美味しさ
を阻害している強烈な苦みが抜けるかを報告
したものはありません。そこで今回は5月21
日採取塩蔵したエゾニュウでどのくらい完成
しているものかを味わってみることにしまし
た。
エゾニュウは皮を剥いて茹でずに一晩重石を
して水抜き、翌日再度塩漬けしたものを用い
ています。せっかくの機会なので、フキの塩漬
とウドの茎を塩漬けしていたものも材料に加
えることにしました。
塩蔵期間が短いので、水で晒す面積を大きくす
るために太目の材料は裂いて投入しました。
いつもどおり冷水のみで塩抜きです。水は丹
念に取り換え、水につけると目立つ繊維状の部
分も取り除いて一昼夜です。塩分も感じなくな
り、苦みも口に残りません。