北海道日帰り温泉の旅
令 和6年8月14日
August14, 2024



  東川町 水田区画整理事業


これで何度目の基盤整備事業になるのでしょうか、
これまで東川町のの歴史は各地域に遺された記念
碑や郷土資料館などでその一旦を知る機会があり
ましたが、今回の事業もかなり大規模なものです
。水田の中にMy農道が設けられ暗渠などの作業
も目にします。田んぼ一枚の面積もこれまでの
常識からは想像できなかった広さになるようで
す。稲作農業も大型化がどんどん進んでいくので
しょう。
田植えの時期に東川の稲作農家の婦人が立ち寄り
、「家を空けて大丈夫なの?」と声をかけたこと
がありました。「今は機械が優秀だから」との返
事がありました。なるほど現在は田植えの出面さ
んの働く姿を見ることは無くなり、乗用型移植機
に置き換わっています。
























東川町キトウシ森 林公園 富山神社

東川町瑞宝寺 佐々木定多君紀念碑

東川町 阿波団体長岡 本篤太郎氏碑

東川町  水稲発 祥の地の碑 

旭川市上雨紛  上 川水稲発祥の地の碑

永山神 社  上川水田発祥之地の碑

東川町 水稲 発祥の地の碑

東川町阿波団体と 富山団体

東川町大雪遊水 公園 「故郷開拓百年」の碑

東川町 園田仁 右衛門の碑

東川町東神橋手 前で見かけた開拓記念碑

東川町東忠 別 地神社

東川町東10 号 東川上流温水溜池竣功記念碑

東川町南町  家畜感謝の碑と水神宮

東川町開 拓記念羽衣公園

  東川町東町  東川町郷土館